8 Apr 2021
4月10日(土)〜 横浜シネマリンで、中国に住む性的マイノリティの若者に密着したドキュメンタリー「出櫃(カミングアウト)」の上映がはじまります。東京ドキュメンタリー映画祭2019 短編部門グランプリ受賞作❗️ 4/10(土) 12:00~の上映終了後には、 房満満監督が…
9 Nov 2020
フェミニズムの第一世代として時代を駆け抜けた12人の女性のドキュメンタリー「何を怖れる」他、4本のフェミニズム映画が上映されます。 期間: 12月5日(土)〜11日(金) 場所: 大塚シネマハウス 入場料:1500円(シニア、障がい者、学生割引あり) 5日14時の「何を怖れる」上映後には松井…
3 Sep 2020
「Wifeに掲載されている作品の著者ってどんな人?作品の背景をもっと知りたい、聞いてみたい!」ということで、 今回はWife392号特集「母と娘の関係」に、母親との困難な対話と母への想いをセキララに綴ってくれた真野由美子さんに、仲野マリさんがインタビューしました。 参加者は50代から80代まで。…
26 Aug 2020
8月23日、zoomでのオンラインフォーラムを開催しました。 今回、フェミニズムの視点からみたWifeに関する研究をされた池松さんに、Wife研究に至ったきっかけ、そして研究を通じて見えてきたものについて報告していただきました。 Wife/わいふは文字どおり主婦が中心として声を上げてきた雑誌で、…
25 Aug 2020
コロナでなかなか安心して集まることができないけれど、オンラインだったら遠くに住んでても、時間がなくても(繋ぎっぱなしでエスケープしてもOK)、普段着でも大丈夫!😁 「Wifeで名前だけは知ってるあのヒトと、オンラインで気軽に繋がろう」という企画を立てました❗þ…
4 May 2020
株式会社パンドラから映画公開の告知がありました。この状況なので公開は先になりますが、映画館でゆっくり鑑賞する時が待ち遠しいですね。 ⭐︎アカデミー賞に輝く傑作『戦争と平和』等で世界映画史に大きな足跡を残し、今年、生誕100年を迎えるソ連の巨匠ボンダルチュク監督特集の予告編が完成しまし…
1 Mar 2020
3月7日開催予定だったWifeフォーラムですが、会場の男女平等推進センターが3月15日まで休館となったため、開催不能となりました。予定していた主婦とフェミニズムに関する研究報告は大変興味深く、みなさまとシェアしたい内容なので、後日また報告の機会を模索したいと考えています。 それにしても検査も進まず…
19 Feb 2020
「わいふ/Wife」は1963年の創刊から57年つづく投稿誌。そこには時代の流れに揉まれつつ生きぬいた市井の女のナマの声が集まっています。昨年、wife会員の池松さんが「わいふ/Wife」の研究で博士号を取得されました!彼女の論文「主婦を問い直した女性たち」をネタに、「わいふ/Wife」と女たちの歩…
23 Dec 2019
在日の「日本軍従軍慰安婦」であった宋神道(ソンシンド)さんの写真展が以下の予定で立川市で開催されます。 期間:2020年1月23日(木)~26日(日) 場所:たましんRUSURUホール(立川市民会館) 展示室 宋さんは慰安婦として中国の前線で銃火をくぐり抜け、敗戦時に日本兵に連れられて来日…
19 Oct 2019
2019年10月26日(土)より渋谷ユーロスペースにて公開 田中美津のドキュメンタリー映画「この星は私の星じゃない」 以下のトークイベントが開催されます。 10月26日(土)上野千鶴子さん(社会学者/東京大学名誉教授) 10月27日(日)栗原 康さん(政治学者/東北芸術工科大学講師) 10…