31 Oct 2022
お知らせが遅れました! Wife401号、予定どおり仕上がってもうすぐ全国の会員さんの元に届きます。 今回も引き続き、会員のグラビア紹介があります。 文章しか知らない会員さんの写真を見るのも楽しいですよね。 そして、心に響く投稿が今回もたくさん集まりました。 話題になった国葬に対する意見も…
22 Oct 2022
10月15日、困難な親子関係の終焉の姿について著書をまとめられた橘さつきさんを囲んで、オンラインおしゃべり会を開催しました。 橘さんは困難な親子関係に苦しむ当事者でもあるのですが、Wifeにも親子関係の悩みを綴られた作品が幾度となく掲載されてきています。 そんなメンバーのおしゃべり会は大変深いも…
10 Oct 2022
Wife会員のオンラインおしゃべり会、今回は 2022年10月15日 14時〜16時です。 そして、今回は 2021年12月にさくら舎から出版された「絶縁家族 終焉のとき 試される「家族」の絆」の著者、 橘さつきさんがゲストです。 「わいふ/Wife 」出身のライターは枚挙にいとまが…
31 Aug 2022
Wife会員の柳澤幾美さんから、愛知国際女性映画祭の案内がありました。 『権力を恐れず真実をー米国下院議員 バーバラ・リーの闘いー』(原題 Speaking Truth To Power)があいち国際映画祭で日本初上映されます。 上映日:9月8日(木)午後1時40分〜 会場:ウィルあいち(愛知…
23 Jul 2022
久々に実現した元わいふ編集長田中喜美子と副編集長和田好子の対談を会員のMさんが報告してくれました。往年の編集部を思い起こさせます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 神楽坂にある田中喜美子の邸宅は、35年間わいふの編集室として機能していた。 6月20日、この田中邸を久しぶりに元わいふ…
17 Jul 2022
創刊1963年。手書き、ガリ版刷り、ホッチキス止めの「わいふ第1号」から59年。 2022年8月1日発行、投稿誌Wifeはついに400号になりました。 今回、特集「Wife 400号に寄せて」として、多くの作品が集まりました。 「今だから言います、実はあの作品、書いたのは私でした」 「あの時…
27 May 2022
「Wife400号に会員の写真を載せましょう!」 Wife編集長の呼びかけに、 Wife宇都宮チームのMさん、Sさんが手を上げてくれました! そこでWife編集長、アカヒレさん、別件で上京中のkemkemが宇都宮に集合。 アカヒレさんとkemkemは西国分寺から武蔵野線に乗車。 各駅停車で…
16 May 2022
2月27日に開催されたWANブックトーク https://wan.or.jp/article/show/10022#gsc.tab=0 に「わいふ」投稿者の一人として参加された新井純子さん。 幅広い機能を持つ地域の居場所を作りたいと2009年、さいたま市にコミュニティレストラン「ヘルシーカフェ…
11 May 2022
Wife編集長から以下の提案がありました。 次号は400号です。会員の写真で誌面を飾りましょう‼️ 「400号のWife誌面にみーんなの集合写真を載せたいわね」 と、元わいふ編集長田中喜美子さんから提案がありました。 そこで有志が集まる第一陣として、 5月…
20 Apr 2022
Wife会員のOさんが立川市で主宰している「おひとりさまの会」、高齢でひとり暮らしになっても楽しく生きるために毎月いろいろなイベントを企画しています。 先日日曜日の例会は昭和記念公園の散策でした。 毎年公園を散策して花を愛でているWife編集長の評価はやや辛口ですが (詳細はブログで:http…
ようこそwomen’slife21へ!
特集 母と娘 その1 ―母の教え―
「私たちのMeToo」投稿を募集します!
前 みつ子インタビュー記事:変化し、引き継がれる50年
コロナ 騒動を、書いて、書いて、書いてぇー
短めの文を書きたい人のためのコーナー
投稿のきまりと常設コーナー
Tweets by Wife43491357