19 May 2019
今号の特集は「男と女 夫婦のハナシ」 一番近くにいる異性とはいい関係を築きたい。でも現実は・・・そんな思いを形にした投稿がありました。 ・「せずに来た話」 ・「離婚率の少ない見合い結婚 ・「怒りを忘れた?」 フリー投稿は ・「今になってこんなこと聞きたくなかった」 ・「サザン、サザ…
19 Apr 2019
2月17日、市谷の田中喜美子邸にてエッセイセミナーを開催しました。 講師は森恵子さん。 お題は「しあわせ」。 新メンバーを含む7名の色とりどりの「しあわせ」が披露されました。書いてみる、ことが自分の人生を見つめることになるのだと実感です。 詳細報告は次号387号に掲載します。お楽しみに! …
6 Jan 2019
明けましておめでとうございます。 昨年スタートしたこのHPを、今年はじっくり育てていきたいと思います。 まだまだ発展途上。どんなHPにしたいか、皆さんからのアイデアも募集中です。 また、 「Wife」の最新号は、2月初めに発行予定です。 12月の締め切りまでに書けましたか? 「間に合わな…
8 Nov 2018
Wife会員として、これまで多くの作品を投稿していたWさん。運命の過酷さに負けず、明るく生きぬいたWさんとの温かい交流を、Sさんが描いた佳作。以下「気になる作品」に寄せられた感想の抜粋です。 (感想1) Sさんの描写からも、Wさんの穏やかな人となりを知ることができました。 (感想2) 二人は…
7 Nov 2018
「演じるシニア その2 動く、演じる! パワフル集団のWS」は、演劇素人のTさん(69歳)が夫の反対を押し切って舞台に挑戦した顛末記。「レジェンド・オブ・LIVEⅡ」という杉原邦夫主催で、出演者は60歳以上の一般人という企画です。今回はワークショップ(舞台稽古)に苦闘する筆者の、エネルギッシュな姿…
6 Nov 2018
DV夫と別れ、子供二人とともにアメリカへ。結婚を、子供を育てるため、と言い切る筆者の激動の人生をコミカルに描いた作品。以下「気になる作品」に寄せられた感想の抜粋です。 (感想1) 経済的に苦しい中をがんばったことに頭の下がる思いでした。半生を、客観視してスパスパ簡潔に語る文がリズミカル。 (感…
5 Nov 2018
ある日、銀座のスナックにやってきたのは5歳の可愛いお客様とその御両親。出生前診断でダウン症であることを告げられた後も夫婦でしっかり話し合い、出産に至った経緯は、wife360号に掲載。訪れた小さなお客様の、邪心のない心で周囲の人たちを癒していく様子を、このご夫婦を暖かく見守る銀座のママが描いています…
4 Nov 2018
小町が我が家にやってきた ペットとの出会いと別れ、飼う覚悟を綴った作品。 (感想) 動物を飼い続けているというオリーブさんの一家は、皆さんが動物好きなんですね。読んでいて微笑ましい情景が伝わって来ると同時に、何て優しい人達なんだろうと思いました。 「気になる作品」(385号93ページ…
3 Nov 2018
アレルギー給食は難しい 給食調理の日常を、調理師の目から描いた作品です。「気になる作品」に寄せられた感想の抜粋をご紹介します。 (感想1) 何事もなくてよかったと、読み終わってからほっとしました。命にかかわることです。トラブルになっていたら、マスコミがあおります。限られた人手で、多くのこと…
2 Nov 2018
今年はとりわけ異常気象や災害が多かったですね。 「言わせて言わせて」コーナーには岡山県倉敷市在住会員の「避難勧告は出たけれど」が掲載されています。実際に避難勧告が出た時、一体どういう状態だったのか? 参考になります。 …
前 みつ子インタビュー記事:変化し、引き継がれる50年
コロナ 騒動を、書いて、書いて、書いてぇー
特集 母と娘 その1 ―母の教え―
ようこそwomen’slife21へ!
「私たちのMeToo」投稿を募集します!
短めの文を書きたい人のためのコーナー
投稿のきまりと常設コーナー